正月はベトナムリゾート
夏菜さんが、一般男性と熱愛していることが2020年明けてすぐに周知されました。
夏菜、IT関連企業社長と真剣交際 約半年前からhttps://t.co/1Y2i0JNDZa
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) January 1, 2020
2020年1月、JTB出身のお笑い芸人が、海外旅行の適正価格をレクチャーするバラエティ番組でも、夏菜さんは「正月に1週間ほどベトナムのリゾートで過ごした」と話し、IT社長といったのかと周囲に突っ込まれていました。ちなみにベトナム・正月・1週間のツアーコースは、1人25万円が相場だそうです。堅実なIT社長だと思われます。
高橋克典演じる銀行の雑用係が連続放火事件の裏にある巨大な陰謀を暴く! ドラマSP『庶務行員・多加賀主水4』 https://t.co/XSmeffLpeC #高橋克典 #夏菜 #風見しんご pic.twitter.com/vblzQOHFbJ
— music.jp (@musicjp_mti) February 15, 2020
夏菜さんプロフィール
夏菜さんは、本名渡辺夏菜さん、1989年5月23日生まれ、埼玉県戸田市出身、弟さんが2人おり、身長165㎝で血液型はA型です。特技はモダンバレエで、豆料理を得意とし、好物の豆腐は常に携帯してるそうです。IKEAの船橋店や新三郷店でウィンドウショッピングすることが趣味だそうです。
中学2年生の時に原宿竹下通りでトヨタオフィスにスカウトを受け、芸能界入りします。何でもトヨタオフィスが矢田亜希子さんの所属事務所だったことが、決断のひとつの決め手となったようです。当時大学まで一貫の中学に通っていたのですが、芸能活動が禁止されており、デビューのために日の出学園に転校しました。2005年にデビューするとすぐに、「野ブタ。をプロデュース」や「嫌われ松子の一生」に出演し、「週刊ヤングジャンプ」で表紙を飾るなど順調な滑り出しでしたが、その後100本以上のドラマや映画のオーディションは軒並み不合格となり、実家近くの大型商業施設内のアパレルショップでアルバイトをする不遇の時代が数年続きました。
夏菜、前髪ぱっつんで雰囲気ガラリ「とっても幼くなった」ファンから絶賛の声 – モデルプレス https://t.co/zIDH4NVx9Z
— 夏菜ニュース (@natsunanew) December 4, 2018
髪をショートにして再ブレイク
転機は2009年「GANTZ」のオーディションで、マネージャーの提案で夏菜さんは、それまで安室奈美恵さんに憧れて長く伸ばしていた髪をショートにした結果、300名以上の候補者の中からスタッフ満場一致でヒロインに抜擢されます。夏菜さんは家族全員が風呂上りは裸で過ごす派で、「GANTZ」(2011年)で披露した岸本恵役の全裸シーンが映えているのも、裸での生活が迫真だったからかもしれません。いずれにせよ「GANTZ」岸本恵役ははまり役、当たり役となりました。
夏菜、高橋メアリージュン ドラマ『ちょうどいいブスのススメ』メインキャスト – クランクイン! https://t.co/Sx96HsHXJI
— 夏菜ニュース (@natsunanew) December 6, 2018
2012年には、NHKの朝の連続テレビ小説『純と愛』で2258名の中からヒロイン・狩野純役に選出され主演しますが、この作品は良くも悪くも注目されすぎ物議を醸しました。2019年5月23日(夏菜さんお誕生日)には、Youtube「なつなかん」をOpenし、マネージャーとのゲームバトルや、役者お仲間との酒席トークが好評です。夏菜さんは酒豪で、1人でも大量のお菓子を食べながら1日に何10杯も呑めるそうです。
夏菜さん、結婚相談所へ
2020年1月に報道された夏菜さんの熱愛の相手は、夏菜さんと「同世代」の、IT関連企業の社長で、2019年1月頃から交際していたと言われています。2019年11月 Youtube「なつなかん」では、結婚相談所に行く収録をしており、そこであれこれ真剣に相談していたことから、「この某社長と結婚を考えているのだろうか?」と想像できます。
「結婚したい、子供が欲しい私の一番興味が引かれる場所」「凄く結婚を気にする年になりまして」
2020年1月時点で、夏菜さんの所属会社も、「プライベートは本人に任せています」と落ち着いた対応で、このまま順調にゴールもありえない話ではなさそうです。夏菜さんが周囲に、「早く結婚したい!」と漏らしていた話もあります。
夏菜さんは2019年6月に行われた釣り番組の会見で、魚以外に釣り上げたいものについて「それは1つしかない。男です。ワイルド系のね」と話しており、このころからそのIT社長がターゲットだったと考えられます。さて、今年中のゴールインはあるのでしょうか?乞う、ご期待です。