ニューヨーク生まれ、クラシックバレエ育ち
門脇麦さん(1992/8/10~)は、父親、母親、そして兄の4人家族で、意外にも「麦」(むぎ)さんは本名だそうです。「麦のようにどこまでもまっすぐ育ってほしい」との思いが込められているそうです。また、「お母さんがビールが好きだったから」という説もあるそうです。ちなみに、ご本人は日本酒も好きなようです♪母子揃って料理上手だとか
「テレビドラマってすごい! 古い時代を最先端の技術を駆使して描くことで、どこよりも新しい作品になっています。10年20年たっても、まだ新しいと思えるドラマになると思います。そして、若い人たちに『大河ドラマって、かっこいい!』と思ってもらえたらうれしいです」(門脇麦)#麒麟がくる pic.twitter.com/FGCo7O0TMv
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) January 18, 2020
「食べることが好きだから、生きるために食べているのではなく、食べるために生きている。今日は日本酒といぶりがっこチーズだなと思ったら、それに照準を合わせて、朝から頑張る。1日1回、絶対に幸せなことがあるから何でも大丈夫っていう感じです」出典:https://numero.jp/talks32/
https://twitter.com/kuchibirumovie/status/1200610844742057984?s=20
アメリカで生まれた門脇麦さんはアメリカ式に、産まれた時から両親とは別の寝室で育ちました。お父様の海外赴任のため、アメリカに拠点をおいていたようです。以前門脇麦さんがお父様の事を、「とても自由人です」と発言していることから、お父様は商社勤務のサラリーマンなどではなく、自営業であることも考えられます。
「私の父親は厳しいところは厳しいんですけど、これがやりたいっていったらやらせてくれました。ただ責任は自分で取りなさいという感じ。娘の私のことを1人の人間として尊重してくれた」
映画「KOKORO」では、門脇麦さんは流暢な英語を披露しています。
門脇麦さんは5歳までニューヨークで育ちます。ニューヨークの幼少時代から、帰国後の中学2年まで、12年以上クラシックバレエを続けていました。
https://twitter.com/thetvjp/status/1205051412780109824?s=20
門脇麦さんは、成城の「岸辺バレエスタジオ」に長年在籍していたそうです。「岸辺バレエスタジオ」とは、Nihon バレエ協会理事・岸部光代さん主催の有名なスタジオで、岸部光代さんは、「チャイコフスキー記念東京バレエ楽団」や「ベルギー王立ワロニーバレエ団」などの有名楽団出身で、バレエ業界ではかなり有名人だそうです。
また、2016年5月「ブノア賞」という大賞を受賞した、オニール八菜さんというこれまたバレエ業界ではかなりの有名人と、同時期に「岸辺バレエスタジオ」に在籍していました。
しかし、中学2年の時、才能に限界を感じてバレエの継続を断念します。やめた直後に髪を切り、トゥーシューズもすべて捨ててしまったとか。高校時代は目標を見失い、部活動も行っていなかったそうです。
出典:https://ukie5info.com/kadowakimugi-family-debut-1800
心に空いた穴を埋めるように、「あ」行から順番にDVDをレンタルして観ることを繰り返しますが、「さ」行に辿りついたところで頓挫します。しかし、この時期に門脇麦さんは、蒼井優さんや宮崎あおいさんの演技と出逢い、触発をされています。
中居正広のために買ったテント、未使用の理由に岡村隆史も納得#ヒロミ #岡村隆史 #門脇麦 #中居正広 #アオハルTV https://t.co/nSgjxNykJl
— マイナビニュース・エンタメ【公式】 (@mn_enta) June 27, 2019
小学生の頃は放課後に友だちと遊んだことがないくらい本気でバレエをやってきたけれど、(限界を感じて)中学校2年生のときにやめました。そして、やめた瞬間に空っぽになってしまったんです……。そんなときにたまたま邦画を観始めるようになって、「あぁ、役者も表現者だな、私も映画に出てみたいな」と思って 出典:https://www.oricon.co.jp/special/1133/
そんな中、徐々に役者を志すようになり、都立狛江高校を卒業後に両親を説得して自ら履歴書を送付、ブルーミングエージェンシーに所属します(現在はユマニテに所属)。
結婚願望がなくて彼氏と破局?
2015年3月、門脇麦さんは、第6回TAMA映画賞(2014)で最優秀新進男優賞を受賞している実力派の二世俳優・太賀(たいが)さん(1993/2/7~/父・中野英雄さん)と「フライデー」に熱愛スクープされています。内容は、太賀さんが出演していた舞台「結びの庭」を鑑賞した帰り路、喫茶店で落ち会い、その後マッサージ店→馬肉専門店に行き、ひとしきり盛り上がった後太賀さんの「実家」に一泊したというものです。しかし、すごいコンテンツ満載の充実したデートですね!
#いだてん【改名してた太賀くん】太賀さんは、主演作2本を含む映画5本に出演した2018年を俳優人生のひとつの区切りと考え、今年の6月24日に改名していました。本名である「中野太賀」に、「“仲間”との出会いが俳優人生における財産」と実感したことから、新しい名前を「仲野太賀」としたそうです。 pic.twitter.com/RqS9VP1cJi
— ひぞっこ (@musicapiccolino) August 25, 2019
当時門脇麦さんの所属するユマニテも、太賀さんの所属するスターダストプロモーションも、「記事の通りであり、本人からも報告を受けている」と内容を肯定していました。
2人は、直前の2015年1月17日リリースの、「アゲイン28年目の甲子園」で共演していました。2013年にもNHK大河「八重の桜」で、綾瀬はるかさんに引き裂かれる?駆け落ちカップルを演じています(門脇麦さん:山本久栄役、太賀さん:徳富健次郎役)
出典:https://ami-diary.net/%E9%96%80%E8%84%87%E9%BA%A6-1614
ですがその後2018年以降は、太賀さんの喫煙習慣が原因で、破局したともいわれています。また、太賀さんは結婚願望があったが、門脇麦さんの方にはなかったことが、破局の原因だとも言われています。太賀さんには新たに、同じスターダストプロモーション所属の森川葵さんとの熱愛説も出ています。
【 #森川葵 】TV出演情報を更新いたしました。https://t.co/XkDRGdiH5v
— スターダストプロモーション制作1部 (@stardust_sec1) March 16, 2020
ちなみに2019年6月には太賀さんは、「仲野太賀」に改名をしています。一説によると、反社会勢力との噂のあるお父様との父子関係を隠蔽?するために、苗字を敢えて中野→仲野にしたともあります。
千葉県成田市の #成田山新勝寺 で3日、恒例の #節分 会がありました。歌舞伎俳優の市川海老蔵さん、大相撲の横綱白鵬関、NHKの大河ドラマ「#麒麟がくる」に出演している俳優の #長谷川博己 さん、#門脇麦 さんらが、国土安穏や五穀豊穣を願って豆をまきました。(江)#木村文乃、#堺正章 pic.twitter.com/6BaQJAVIdw
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) February 3, 2020
おひとりさまの裏には家族の結束あり
門脇麦さんは、普段はおひとりさまが好きで、1人ご飯はもちろん1人カラオケもデフォルト、休日には漫画喫茶で半日過ごすこともあるそうです。家族仲は非常によく、「隠し事をしない」というのがルールで、家族のグループLINEは、常に着信が鳴っているような状態なのだそうです。仲良しの家族がいるので門脇麦さんは、あまり寂しがりやではないのかもしれませんね。
門脇麦、2作目の大河は「他の現場にはない“緊張感”がすごく楽しいです」<麒麟がくる>
【ほか画像あり】
#長谷川博己 #門脇麦 #麒麟がくる #インタビュー #大河ドラマhttps://t.co/sLobI5NAQl— ザテレビジョン (@thetvjp) March 14, 2020
特にお母様は、門脇麦さんが主演の「愛の渦」について、内容的に非常に抵抗があったそうですが、最終的には試写会にも来てくれて、「面白かった」と言ってくれたそうです。このように門脇麦さんのご家族は、最終的にはいつも門脇麦さんの意思を尊重し応援してくれるようです。
【2/20(木)13:30/18:30当日券あり】
『#ねじまき鳥クロニクル』
@ #東京芸術劇場プレイハウスhttps://t.co/fyvN5v8oEW
1時間前より劇場前受付で販売いたします#村上春樹 #成河 #渡辺大知 #門脇麦 #大貫勇輔 #徳永えり #松岡広大 #成田亜佑美 #さとうこうじ #吹越満 #銀粉蝶 pic.twitter.com/kNCuU6ijzD— 舞台『ねじまき鳥クロニクル』 (@nejimakistage) February 19, 2020
個性と存在感に溢れ、確かな演技力も併せ持つ門脇麦さん、既に大物女優の貫禄も漂わせる門脇麦さんに、これからも注目していきます!